Home > よくある質問 > 予防歯科

「予防歯科」
に関するよくある質問

  • 歯のクリーニングと治療を同じ日に出来ますか?

    治療計画によります。例えば、ホワイトニングの前には、薬剤が浸透しやすくなるよう歯の表面のお掃除(PMTC)を行います。まずはお口の状態を診査し、最適な治療順序をご提案します。

  • 歯磨きをしたのに口の中がネバネバするのはなぜ?

    歯磨き後もネバつくのは、磨き残しのプラークや歯周病、唾液量の減少などが原因です。気になる場合はご相談ください。

  • no image

    ホワイトニングに副作用はありませんか?歯や体に悪影響はないですか?

    重大な副作用はありませんが、稀に知覚過敏が起こる可能性があります。また、術後に歯の表面に白い斑点(ホワイトスポット)が一時的に目立つことがありますが、次第に馴染んできます。

  • 歯のクリーニング(歯石除去)は痛みがありますか?クリーニング後にしみたりしますか?

    エアフロー(歯のクリーニングの一種)は、ほとんどの場合は痛みなく行えます。ただし、知覚過敏の方や歯に小さなヒビがある方は、しみる場合があります。

  • no image

    歯の黄ばみを防ぐためには、食事は何に気を付けたらいいですか?

    ホワイトニング直後は特に色素を取り込みやすいため、オフィスホワイトニング後は24時間、ホームホワイトニング後は12〜24時間、色の濃い食べ物や飲み物の摂取を控える必要があります。

  • no image

    ホワイトニングは痛みがありますか?

    ほとんどの場合は痛みなく行えます。ただし、知覚過敏の方や歯に小さなヒビがある方など、お口の状態によっては痛みを感じる場合があります。

  • no image

    歯は再生しますか?

    いいえ、虫歯によって一度溶けてしまった歯は、自然に元の状態に戻ることはありません。

  • no image

    虫歯ってうつるのはホントですか?

    はい、本当です。虫歯の原因菌は、唾液を介して人から人へとうつる感染症です。特に生まれたばかりの赤ちゃんは虫歯菌を持っていないため、身近な大人からの感染が多いです。

  • no image

    虫歯のできやすい場所を教えてください。

    歯ブラシが届きにくく汚れが溜まりやすい場所、具体的には奥歯の複雑で細かい溝や、歯と歯の間、歯並びがでこぼこしている部分などは虫歯になりやすいです。

  • no image

    親知らず抜歯後、ドライソケットになるのが不安です。防ぐことはできませんか?

    ドライソケット予防には強いうがいを避け、傷口を舌や指で触らないことが大切です。喫煙も控え、清潔を保つことが有効です。

茅ヶ崎駅すぐ近くの歯科医院で、
痛みに最大限配慮・安心の治療を。

保険診療から自由診療まで全ての歯科診療を包括的に幅広く、高水準で常にベストを提供できる診療体制を整えています。

  • 各種保険取り扱い

    各種保険
    取り扱い

  • 新患・急患OK

    新患・急患
    OK

  • 茅ヶ崎駅から徒歩4分

    茅ヶ崎駅から
    徒歩4分

診療時間
9:00-13:00
14:00-18:00
休診日
木曜、日曜、祝日
診療時間
平日 9:00〜13:00、14:00〜18:00

ご予約・ご相談はお気軽に!

茅ヶ崎駅から徒歩4分の歯医者
「茅ヶ崎駅みやさか歯科」

JR茅ヶ崎駅南口からから、加山雄三通り沿いに徒歩4分。
茅ヶ崎駅から近く通いやすい歯医者です。

茅ヶ崎駅みやさか歯科

茅ヶ崎駅から徒歩4分の茅ヶ崎駅みやさか歯科
〒253-0053 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1丁目5-2
サザンコート1F
TEL: 0467-33-4358

【電車でお越しの方】JR「茅ヶ崎駅」徒歩4分